参考書(問題集)だけで小論文対策!志望大学に合格できる方法!

大学 入試 小論文 完全 ネタ本 問題集 参考書 吉岡 田村 自然科学 人文 教育 医歯薬 看護 医療 社会科学 小論 志望 大学 入試 受験 合格 国公立 私立 傾向 対策 大学受験向け参考書(問題集)紹介

「小論文の対策、どうしたら良いか分からない!」

「小論文の試験で合格するためにはどんな参考書を使えばいいの?」

といった方に向けて参考書(問題集)や勉強方法を紹介しています。

今回は、小論文を基礎レベルからスタートして、

参考書(問題集)を活用して、

しっかり合格できるような小論文が書けるようになるまでの

プロセスをお伝えします。

国公立、私立に関わらず、

小論文が大学入試に必要な全ての方に

是非とも参考にしてもらえたらと思います。

取り組むべき参考書や対策を順番に紹介していきますので、

ぜひともその順番で小論文対策を進めてみてください!

また、小論文以外にも共通テスト科目の対策も気になる!

という方は、共通テストの対策記事もぜひご覧ください!

①『田村のやさしく語る小論文』

田村 やさしく語る 小論文 秀行 代々木 ライブラリー 小論 対策 参考書 問題集 志望 大学 入試 受験 合格 国公立 私立 傾向 対策

どういった方にオススメ?(活用時期やタイミング)

まず小論文の本格的な学習に入る前に、

・小論文とはどういったものか

(例えば作文や現代文の記述とはどう違うのか)

・何をどんな構成で書いたら良いのか

・小論文の勉強方法とは何か

などの基本的なことからおさえていきたいという方に

オススメの参考書です。

『田村のやさしく語る小論文』ってどんな参考書?

いきなり小論文を書こう!と言われても、なんだか難しそう、

何を書いたらいいの?苦手意識があるというような方にも、

取り組みやすい参考書です。

口語で話しかけてくれるような文体の参考書ですので、

表現が難しい参考書は苦手!という方にも読みやすくなっています。

今後、本格的に小論文の学習を進めていく上での

基礎基本を固めることができる参考書です。

特徴、活用ポイント

・小論文について知っておくこと

・書き方の約束

・訓練法

・重要な題材

四部構成になっており、基本的なことから分かりやすく

小論文の書き方を学ぶことができることが特徴です。

小論文は、そもそもある程度(600字〜1,000字など)の文字数を

制限時間内に書くという時点で、

文章を書くことに慣れていない受験生にとっては

既に難易度が高いと思います。

ですが、実は、小論文で高評価を得るための答案には、

書き方の型があります。

『田村のやさしく語る小論文』では、そういった

オススメの型についても解説されています。

それに従って書いていくことで、

短い時間で効率よく答案を作成することができるように

なるというのも特徴です。

ただ、『田村のやさしく語る小論文』は

あくまで基礎的な内容をおさえるための参考書ですので、

この1冊だけでは小論文の対策には足りません。

次にどんな参考書に取り組んでいけば良いのかをこれから紹介します。

②『吉岡のなるほど小論文 講義10』

どういった方にオススメ?(活用時期やタイミング)

『田村のやさしく語る小論文』で小論文の基本を

しっかりおさえることができた方、

問題を解いていく中で小論文の基礎的な力を磨いていきたい方

にオススメです。

『吉岡のなるほど小論文 講義10』ってどんな参考書?

10題の課題を解いていくことで、

小論文の書き方を習得することができる参考書です。

各問題の難易度は標準的ですので、小論文をそこまでやり込んでいない方でも、

無理なく取り組むことができるレベルとなっています。

・課題文が与えられるパターン

・統計資料に基づき意見を記述するパターン

・意見対立のパターン

などのパターンに分けて対策することができる参考書です。

特徴、活用ポイント

解説は、対話するような文体で書かれているので、

こういった形式が好きな方にとっては読みやすいところも特徴です。

本格的な小論文対策の参考書や、大学の過去問に入る前に、

段階を踏むための参考書として活用するようにしましょう。

小論文だけではなく、

志望理由書などの書き方も解説されていることも特徴です。

どのように書いたらいいのか分からない方も多いと思いますので、

活用してもらえたらと思います。

③『小論文の完全ネタ本 社会科学系編/自然科学系編/人文・教育系/医歯薬系 看護・医療系/編』

大学入試 小論文 完全 ネタ本 自然科学 人文 教育 医歯薬 看護 医療 社会科学 小論 対策 参考書 問題集 志望 大学 入試 受験 合格 国公立 私立 傾向 対策

どういった方にオススメ?(活用時期やタイミング)

小論文の基礎的な力は既に身についていて、

過去問に入る前に、やや難易度の高い本格的な

問題に取り組んでいきたい方にオススメです。

また、志望校の過去問でよく出されるテーマなどが

しっかりと分析できていて、そのテーマを集中的に

理解して演習したいという方にもオススメです。

『小論文の完全ネタ本』ってどんな参考書?

それぞれのテーマについて「定義」「問題点」「解決策・対応策」

などが詳細に解説されています。

さらには、各テーマに関連するキーワードについても詳細な解説があり

テーマの背景も含めてしっかりと理解できるようになっています。

テーマごとに問題がセットになっていますので、

本格的な演習も積むことができます。

特徴、活用ポイント

それぞれのテーマごとに、400字程度の小論問題が掲載されています。

テーマやキーワードを理解した上で演習して、

インプットしたことをきっちりアウトプットできるかを

確認するために活用しましょう。

自分の答案を書いた後は、しっかり模範解答も読んで、

採点基準なども参考にしながら、自身の答案と見比べてみましょう。

そういった見直しの中で活用できるエッセンスを吸収して、

自身の答案を磨いていくようにしましょう。

④志望大学の過去問&傾向が類似する大学の過去問

ここまでの参考書をやり込み終えた段階で、

志望大学の過去問や、傾向が類似する大学の過去問などを

進めていきましょう。

小論文は、大学によって出題傾向が分かれます。主に

・字数

・課題文を読んだ上での問題か、短い文章でテーマが与えられる問題か

・扱われる分野、テーマ

・現代文の記述のような形式の問題がセットで出題されるどうか

などの点で差が出てきます。

志望大学の出題傾向をしっかり把握して、

志望大学の過去問はもちろん、似たような傾向の大学過去問も

やり込んでおくことで、余裕のある状態で受験することができるでしょう。

大学ごとの小論文の問題傾向まとめ

いくつかの大学の傾向を紹介しておきますので、

ぜひ志望大学の小論文対策や、

類似大学の過去問選びなどの参考にしてもらえたらと思います。

佐賀大学 医学部看護学科

出題傾向

文字数は毎年700字以上、800字以下で1題が出題されます。

テーマは短い文章で与えられます。

「災害弱者」について、感染症とその負の連鎖について、

グローバルな看護人材に必要なことなど、

医療や看護に関することがテーマに設定されています。

対策

これまで紹介してきた対策をまずは丁寧に行ってください。

また「小論文の完全ネタ本」については、

医歯薬系 看護・医療系/編を活用するようにしましょう。

そこからは大学過去問や類似大学の過去問をやり込んでいきましょう。

看護学部系で小論文が出題される大学はテーマの傾向が似ていますので、

同じ700〜800字程度の問題を選んで演習量を増やしましょう。

熊本大学

出題傾向

2021年度

課題文を読んだ上で、傍線部の筆者の意見を説明する問題があり、

その上で自身の考えを述べるような問題形式です。

文字数は、1,000字以内です。

対策

小論文の対策に関しては、この記事で紹介してきた対策をした上で、

1,000字という文字数に慣れるために過去問や、類似大学の過去問を

解くようにしましょう。

また、現代文の記述対策もしておくと良いでしょう。

共通テストレベルまでは仕上がっている前提で、

『国公立標準問題集Can Pass現代文』を

やり込んでおくと良いです。

名古屋工業大学 工学部

出題傾向

文字数は毎年400〜500字以内という設定です。

短い文章でテーマが与えられます。

出題は1題です。3つのテーマが与えられ、

その中から1つを選ぶことができます。

過去のテーマ一覧

・平均寿命の延びに対する工学的技術の貢献と改善点

・地球上のCO2を無くすことは技術的に可能か

・生物多様性の維持と工業技術の発展との今後の関係性

・働き方改革のために必要な技術と課題

・住宅デザインに対する所有者の要求と公共性の関係

など

対策

基本的には、これまで紹介してきた小論文対策を

丁寧に進めてもらえば問題ありません。

テーマについては、近年社会問題となっていることに対して

工業的にどうアプローチしたら良いかというものが多い傾向にあります。

「小論文の完全ネタ本」は社会科学系、自然科学系などを中心に、

テーマの傾向を意識しながら演習を積むようにすると良いです。

横浜市立大学 国際商学部 国際商学科

出題傾向

2021年度入試では、「日本企業のイノベーション」が

テーマの文章を読んで、まずは現代文の記述問題のような問題を

解いた上で(40字、45字、300字記述)、

日本企業が多様な人材を採用するメリットとデメリットを

300字以内で説明するという問題の流れでした。

対策

基本的には、これまで紹介してきた小論文対策で問題ありません。

300字以内の小論文なので、コンパクトにまとめるための

スキルも磨いておくようにしましょう。

また、現代文の記述力も必要な出題がありますので、

記述対策もしておきましょう。

共通テストレベルまでは仕上がっている前提で、

『国公立標準問題集Can Pass現代文』を

やり込んでおくと良いです。

わずかではありますが、

大学ごとの小論文の出題傾向や簡単な対策を紹介しました。

今後、さらに大学ごとの傾向と対策を追加していきたいと思います!

以上、参考書(問題集)だけで小論文で志望大学に合格できる方法を

紹介しました。志望大学合格の参考になりましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました