東北大学 二次(個別)試験の傾向と対策!過去問徹底分析!オススメ参考書も紹介!

東北大学 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 過去問 共通テスト 偏差値 国語 数学 英語 物理 化学 生物 日本史 世界史 地理 文系 理系 最低点 各大学の二次(個別)試験の傾向と対策

「東北大学の二次(個別)試験対策はどうしたらいいんだろう?」

「現時点でE判定。それでも東北大学に合格したい!」

この記事はそのような方に向けて、

東北大学に合格するためにどのような学習や対策が必要か

どのような参考書や問題集を活用するべきかなどを

過去問の傾向分析をした上で、徹底的に解説しています。

ぜひご覧ください!

北海道大学など他大学の対策記事もありますので、

ぜひ合わせてご覧ください。

東北大学 二次(個別)試験の出題傾向と対策

英語 傾向と対策

傾向

東北大学のこれまでの傾向として

長文2題、自由英作文もしくは会話文、英文和訳という大問4つ

が基本となっていました。

ただ、近年は年度によって違う組み合わせになることがあります。

ですから、過去問対策のタイミングでもそういったことを

念頭において進める必要があります。

試験時間は100分で、対策をしておけば時間が足りないといったことはありません。

長文問題はオーソドックスな問題で、

読解力や記述力を問うような問題構成です。

空欄補充や英文和訳問題、内容正誤問題などの出題もあります。

内容理解を問うような問題では、出題されている部分だけを見ても解答することはできません。

文章全体の理解が必要となります。

文章の長さは年々長くなる傾向があり、最近では1,000語以上の出題もありました。

関係詞や接続詞が複数あるような文構造が複雑な文章などもあるので、

しっかりと構造決定、解釈ができる力が求められます。

会話文は基本的な問題が多い東北大学の中では、特徴的な問題となっています。

日常生活に関連したような文章がまずあって、その流れを読んで文章を選んだり、

当てはまる英文を作成したりという問題です。

会話文は難解なものが多いので、英語力が低いと内容が理解できない可能性もあり、

配点も大きいので、差がついてしまう問題でもあります。

和文英訳は、毎年2つの日本語の部分を英語に訳すという出題です。

出題パターン自体はオーソドックスですが、

難解な日本語での出題が多いので、一旦同じような意味や表現などで

簡単な、平易な日本語に置き換えるということを挟む必要があります。

受験生の間で差が出てくるのは、こういった英作力です。

特に現役生は英作文まで対策が追いつかない生徒さんが多く、点数差がつくでしょう。

対策(取り組むべき参考書や問題集)

共通テストレベルまで長文読解やリスニングを

仕上げるための参考書については、

こちらをご覧ください!

センター試験・共通テストレベルまで仕上げているという前提で、

その先に必要な参考書をあげておきます。

長文については、『レベル別問題集5』

「やっておきたい500」や「ポラリス2」、「ハイパートレーニング3」

「ポラリス3」「やっておきたい700」

あたりまで進めておく必要があるでしょう。

具体的にどのように長文対策を進めるのかは、こちらの記事も

参照ください。

記述対策として『国公立標準問題集CanPass英語 (駿台受験シリーズ)』をやりましょう。

CanPass英語には記述問題が豊富に載っているので良い記述対策になります。

英文和訳については

『ポレポレ』『透視図』『英文和訳演習 初級・中級』あたりに触れておく必要があるでしょう。

英作文問題は『大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編』

『大学入試英作文ハイパートレーニング自由英作文編』で対策をしましょう。

書けるかどうかだけではなく、時間内に書き切ることがなどの対策も必要でしょう。

会話文は慣れが必要なので、しっかりと対策する必要があります。

過去問をやり込むことはもちろん、

会話文中心の問題集(文法系の問題集の会話部分のやり込み)、

センター試験過去問の会話文などの対策を講じると良いでしょう。

類似大学過去問として使いながらアウトプットを磨くことも良いでしょう。

最後は過去問演習で東北大学の傾向に合わせて演習を行って下さい。

国語 傾向と対策

傾向

評論文、物語文、古文、漢文という4題の問題構成です。

難易度はやや高め、古文だけがやや易しめといったところでしょうか。

試験時間は120分です。

現代文の2題、評論文と物語文は典型問題ではあります。

ただ、それなりの読解力と記述力を求められますので、

現代文の読み方や解き方を磨いておく必要があります。

記述における要素の抜き出しといかに収めるかというスキルを高めておきましょう。

物語文ではほとんどの年度では小説の出題ですが、

随筆が出題されることもあります。

古文では一般的な古文常識や、単語、文法の基礎力をしっかりと高めておくことが重要です。

問題レベルがそれほど高くないので基礎固めが特に大切になってきます。

一方で、古文に比べると漢文は難易度が高いです。

東北大学の漢文ではもっとも難解な白文からの書き下しや現代語訳が出題されます。

白文から問題を解くことに普段から慣れておく必要があります。

対策(取り組むべき参考書や問題集)

センター試験、共通テストレベルまでは仕上がっている前提として

対策について記載していきます。

漢文をどうやって共通テストレベルまで仕上げていくのかについては

こちらを参考にしてください!

現代文に関しては『国公立標準問題集CanPass現代文 (駿台受験シリーズ)』。

古文・漢文に関しては『国公立標準問題集CanPass古典 (駿台受験シリーズ)』。

これらの2冊を徹底的に仕上げるようにして下さい。

さらには現代文、古文、漢文ともに『得点奪取』にも取り組む必要があります。

古文、漢文は『入試精選問題集』なども触れておくと良いでしょう。

得点奪取』の問題が仕上がるぐらいのレベルになってくれば、

東北大学の国語でも十分合格点が狙えるでしょう。

最後は過去問演習の中で東北大学の傾向に合わせて対策をしてください。

東北大学といえば旧帝大という大学群で呼ばれることもありますが、

そのほかにも大学群はたくさんあります。

気になる方はぜひチェックしてみてください!

文系数学 傾向と対策

傾向

大問が4題で試験時間は100分です。

標準的な問題が多く出題されています。

確率や微分積分、図形、ベクトル、数列などの出題が多いです。

高得点勝負になる可能性もありますので、点数を落とさないように仕上げておく必要があるでしょう。

計算ミスなどのケアレスミスをなくしておくなど、基礎計算力を高めておきましょう。

また採点が厳しいので、条件や途中を省くと減点となる可能性もあります。

丁寧に答案を作成するようにしましょう。

対策(取り組むべき参考書や問題集)

『数学I・A 基礎問題精講』『数学II・B 基礎問題精講』で文系数学の基礎を固めて下さい。

東北大学合格のためには、共通テストで高得点を確実にとることができる

力も当然求められます。共通テストレベルの対策については、

こちらも参考にしてください。

その後『国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B (駿台受験シリーズ)』に取り組んで下さい。

『CanPass数学1・A・2・B』が解き切れるようになったら、

『数学I・A 標準問題精講』『数学II・B 標準問題精講』も仕上げておくと良いです。

数学 参考書 国公立 標準問題集 キャンパス canpass 駿台IA ⅡB  国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks

ここまでやれば、東北大学の文系数学でも十分合格点が狙えます。

あとは身に付けた解き方をアウトプットする練習と、

東北大学の問題への対応を磨くために

過去問演習を徹底的してやり込んでいきましょう。

理系数学 傾向と対策

傾向

大問が6題で試験時間は150分です。

微分積分や確率、ベクトルなどが多く出題される傾向があります。

典型的なオーソドックスな問題から難易度が高めの問題まで出題があり、

対応力、応用力が問われます。

ただ、医学部でなければ、全ての問題を完答する必要はありません。

合格ラインを超えるためには、

自分自身が解ける問題を見極めること、

そして確実に解き切って点数に繋げること

がポイントになってきます。

また、薬学部、農学部、理学部、工学部では数学の配点が大きいです。

数学で点数を落とさないように、より丁寧に仕上げておく必要があるでしょう。

対策(取り組むべき参考書や問題集)

『数学I・A 基礎問題精講』『数学II・B 基礎問題精講』『新課程 数学III基礎問題精講』

に取り組み基礎の勉強を固めて下さい。

文系数学の対策でも記載しましたが、

東北大学合格のためには、共通テストで高得点を確実にとることができる力も

当然求められます。共通テストレベルの対策については、

こちらも参考にしてください。

その後『国公立標準問題集CanPass数学1・A・2・B (駿台受験シリーズ)』

『国公立標準問題集CanPass数学3 (駿台受験シリーズ)』の2冊に取り組みましょう。

次に『理系数学 入試の核心 標準編 改訂版 (数学入試の核心)』で仕上げていきましょう。

できれば『数学I・A 標準問題精講』『数学II・B 標準問題精講』『数学III標準問題精講』

あたりにも触れておくことができれば対応力が鍛えられます。

Z会 理系 数学 入試の核心 標準編 参考書 問題集 おすすめ IA ⅡB 地方 難関 国公立 旧帝大  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks

ここまで完璧にできていれば東北大学の理系数学のでも十分合格点を狙うことができます。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をスピードも意識しながら、アウトプットしましょう。

典型問題はスピードアップさせておいて、そういう問題で時間を短縮して、

時間がかかる問題には、しっかりとゆとりを持って臨めるようにしましょう。

物理 傾向と対策

傾向

力学1題、電磁気1題、波動や熱力学から1題という問題構成で

大問3題が基本です。

年々易化傾向にあり、基礎的な知識があればそれなりに対応できます。

ただ、良問揃いですし、問題量が多いということもあり、

その分点数が削られる可能性があります。

ただ、計算過程を書く問題については、途中式での部分点があります。

ですので、できる限りの答案作成はしたいところです。

物理で高得点を取るためには、確実性はもちろん、問題数をしっかりと

捌き切るスピードも要求されます。

対策(取り組むべき参考書や問題集)

まずは『物理のエッセンス』で基本を固めながら

共通テストレベルの実力を磨いていきます。

共通テストで高得点を取る方法をより詳細に知りたい!

という方はぜひこちらもご覧ください

『良問の風』

国公立大学入試の標準的なレベルの問題演習をしていきましょう。

『物理のエッセンス』『良問の風』が終わったら、

『名問の森』などのレベルの高い参考書に取り組んでおくことも必要でしょう。

名問の森 物理 河合塾 河合 出版 浜島 参考書 オススメ 問題集 力学 熱 波動 原子 電磁気 国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks 日東駒専 産近甲龍

ただ、『良問の風』のようなレベルの問題へのスピードを上げるということが求められるので、

そういった対策もするようにしてください。

また、分かってはいるものの書けないという生徒さんも出てくるかと思います。

論述対策もしっかりと取り組むようにしてください。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をアウトプットする練習をしていって下さい。

化学 傾向と対策

傾向

化学は理論化学1題、無機化学1題、有機化学1題

という問題構成です。

理論化学では気体・結晶構造

無機化学では電池・電気分解

有機化学ではアミド構造決定

が出題されます。

有機化学の大問の後半に出題される構造決定問題が毎年難しいです。

その他の問題については標準的な問題で、高得点が狙えます。

優先順位をつけるとすれば、有機化学に重点的に取り組みましょう。

天然有機物や高分子化合物の問題や試案に対する反応、

官能基に関する現象などを特に学習すると良いでしょう。

ただ、難易度が高いので解くのに時間がかかることもあるでしょう。

理科は150分で2科目ですので、時間配分なども意識して

対策して臨む必要があります。

対策(取り組むべき参考書や問題集)


『リードLightノート化学基礎』『リードLightノート化学』で化学の基礎的な語句・用語、

あるいは基礎的な計算問題に関して対策して下さい。

そのときに講義系の参考書の読み込みが現象の理解に役立つので

『鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)』などの読み込みを徹底的にやっていきましょう。

鎌田 福間 理論 無機 有機 化学 講義 参考書 オススメ 旺文社 国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks

『化学レベル別問題集 3上級編 (東進ブックス 大学受験 レベル別問題集)』

までをまずは丁寧に取り組んで、基礎固めをすることが大切です。

共通テストレベルまでどのように学習を進めていくかについては、

ぜひこちらの記事も参考にしてください!

そのあとは

『化学重要問題集ー化学基礎・化学』のA問題に移ります。

このA問題あたりが東北大学のレベルに近いです。

ここまでやって、かつスピードを磨くことができれば、過去問演習でも十分合格点が狙えます。

解ける問題と解けない問題の選別をすぐに行うことができるかというスキルも必要になります。

実戦 化学 重要 問題集 重問 数研 出版 オススメ 参考書 国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks

さらには、

『化学レベル別問題集 4難関編 (東進ブックス 大学受験 レベル別問題集シリーズ)』

『化学重要問題集ー化学基礎・化学』のB問題のレベルまで踏み込んで対策すると

ゆとりをもって対応できるようになるでしょう。

最後は過去問演習の中で身に付けた知識をアウトプットする練習をしていって下さい。

生物 傾向と対策

傾向

東北大学の生物は、知識と思考・考察の両方が必要とされる問題が出題されています。

そして、もちろん問題レベルが高いので、難易度も高い出題となっています。

問題内容をしっかりと理解してから解く必要もあるので、

2科目の組み合わせによっては150分の時間制限にも注意が必要です。

知識問題が多いから得点源などと舐めてかかると跳ね返されますので、

幅広い知識とともに、深い理解と思考力、考察力を磨いて臨みましょう。

対策(取り組むべき参考書や問題集)


『リードLightノート生物基礎』『リードLightノート生物』を使って

生物の基礎的な語句・用語を完璧に仕上げるようにしていって下さい。

そこから、『生物問題集 合格177問』をやりこんでいきましょう。

共通テストレベルまでをどのように仕上げていくのか、

より詳しく知りたいという方は、ぜひこちらもご覧ください!

その後『理系標準問題集生物 (駿台受験シリーズ)』に取り組んで下さい。

『理系標準問題集生物 (駿台受験シリーズ)』には記述問題・論述問題も含まれているので、

この参考書で対策をしていくと東北大学の生物でも勝負できるラインには到達します。

生物 理系 標準 問題集 大森 駿台 文庫 オススメ 参考書 国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks 日東駒専 産近甲龍

さらに実力を磨くためには、

『大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]』

『大森徹の最強問題集159問 生物[生物基礎・生物] (シグマベスト)』に取り組んで下さい。

大森 徹 最強 問題集 159問 生物 参考書 オススメ 英文堂 オススメ 参考書 国公立 私立 MARCH 関関同立  受験 二次 試験 個別 対策 合格 記述 過去問 センター試験 共通テスト picks

最後は過去問演習の中で東北大学の傾向に合わせて

特に記述問題を仕上げるために、演習を積み重ねるようにしましょう。

単なる記憶ではなく深い理解に落とし込むことも大切にしましょう。

東北大学の学部ごとの科目、配点、出題範囲など

以下の学部ごとの科目や配点、出題範囲などはどれも執筆時のものですので、

東北大学HPなどで最新情報を確認ください。

文学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
文|人文社会前期74%60.0
東北大学 文学部 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学文学部サイトはこちらから

(画像も、同サイトより引用しています)

共通テスト5~6教科 7~8科目(600点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(200点)
個別学力試験3教科(1000点満点)
国語:国語総合、現代文B、古典B(400点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(200点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(独・仏の選択可)(400点)

教育学部

 

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
教育|教育科学前期73%60.0
東北大学 教育学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学教育学部サイトはこちらから

共通テスト5~6教科 7~8科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(50点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(100点)
個別学力試験3教科(800点満点)
国語:国語総合、現代文B、古典B(300点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(200点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(独・仏の選択可)(300点)

法学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
法|法前期76%60.0

東北大学 法学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学法学部サイトはこちらから

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト5~6教科 7~8科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(50点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(100点)
個別学力試験3教科(900点満点)
国語:国語総合、現代文B、古典B(300点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(独・仏の選択可)(300点)

経済学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
経済|文系前期76%60.0
経済|理系前期78%60.0
経済|文系後期84%67.5
経済|理系後期84%67.5

東北大学 経済学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学経済学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

経済学部(文系前期)


共通テスト
5~6教科 7~8科目(650点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(250点)
個別学力試験3教科(900点満点)
国語:国語総合、現代文B、古典B(300点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(300点)

経済学部(文系前期)


共通テスト
5~6教科 7~8科目(650点満点)
国語(150点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(150点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(150点《リスニング37.5点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(100点)
個別学力試験3教科(900点満点)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目(300点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(300点)

経済学部(文系後期)

共通テスト5~6教科 7~8科目(300点満点)
国語(200点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(-)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(-)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(-)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から2科目(100点)
個別学力試験2教科(600点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(300点)

経済学部(理系後期)

共通テスト5~6教科 7~8科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(-)
理科:物基・化基・生基・地学基から2科目または、物・化・生・地学から1科目(150)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(150(37.5点))
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験2教科(450点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(350点)
面接(100点)

理学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
理|数学系前期77%60.0
理|物理系前期76%60.0
理|化学系前期76%60.0
理|地球科学系前期76%57.5
理|生物系前期77%60.0
理|数学系後期87%67.5
理|物理系後期88%67.5
理|化学系後期88%67.5
理|地球科学系後期87%65.0
理|生物系後期86%65.0

東北大学 理学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学理学部サイトはこちら

(画像も、同サイトより引用しています)

理学部(前期)

共通テスト5教科 7科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生・地学から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験3教科(800点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(300点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2科目(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(200点)

理学部(後期)

共通テスト5教科 7科目(300点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(-)
理科:物・化・生・地学から2科目(-)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(200点《リスニング50点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(-)
個別学力試験2教科(800点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(400点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2科目(400点)

医学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
医|医前期84%67.5
医|保健-看護学前期66%50.0
医|保健-放射線技術科学前期70%52.5
医|保健-検査技術科学前期70%52.5

東北大学 医学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学医学部サイトはこちら

(画像も、同サイトより引用しています)

医学部医学科

共通テスト5教科 7科目(250点満点)
国語(50点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(50点)
理科:物・化・生から2科目(50点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(50点《リスニング12.5点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験3教科(950点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(250点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2科目(250点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(独・仏の選択可)(250点)
面接・小論文(200点)

医学部保健学科看護学専攻

共通テスト5教科 7科目(500点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(100点)
個別学力試験3教科(750点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)(200点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2科目(20点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(200点)
面接(150点)

医学部保健学科 放射線技術科学専攻、検査技術科学専攻

共通テスト5教科 7科目(500点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(100点)
個別学力試験3教科(750点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(200点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2科目(200点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(200点)
面接(150点)

工学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
工|機械知能・航空工前期77%60.0
工|電気情報物理工前期76%60.0
工|化学・バイオ工前期76%60.0
工|材料科学総合前期76%60.0
工|建築・社会環境工前期76%60.0

東北大学 工学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学工学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト5教科 7科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生・地学から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験3教科(800点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(300点)
理科:「物基・物」・「化基・化」(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(200点)

農学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
前期75%57.5

東北大学 農学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学農学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト5教科 7科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生・地学から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験3教科(900点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(300点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2科目(300点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(300点)

アクセス

〒980-8572
仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
TEL : 022-757-4003
FAX : 022-757-4020

歯学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
歯|歯前期74%60.0
東北大学 歯学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学歯学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト5教科 7科目(450点満点)
国語(100点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化・生・地学から2科目(100点)
外国語:英・独・仏・中・韓から1科目(リスニングを課す)(100点《リスニング25点》)
地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
個別学力試験3教科(850点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(250点)
理科:「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2科目(250点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(250点)
面接(100点)

アクセス

〒980-8575
仙台市青葉区星陵町4番1号
TEL : 022-717-8244(総務係)
FAX : 022-717-8279

薬学部

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
前期76%60.0
東北大学 薬学部 過去問 二次 試験 対策 個別 学力 傾向 共通テスト 国語 英語 数学 物理 国語 化学 生物 日本史 世界史 地理

東北大学薬学部サイトはこちら

(画像も同サイトから引用しています)

共通テスト5教科 7科目(450点満点)
国語(100点)地歴・公民:世B・日B・地理B・倫理政経から1科目(50点)
数学:数ⅠA必須、数ⅡB・簿記・情報から1科目、計2科目(100点)
理科:物・化(100点)
外国語:英(100点《リスニング25点》)
個別学力試験3教科(1100点満点)
数学:数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列・ベクトル)、数Ⅲ(400点)
理科:「物基・物」・「化基・化」(400点)
外国語:コミュ英語Ⅰ、コミュ英語Ⅱ、コミュ英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ(300点)

アクセス

〒980-8578 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6−3

以上、東北大学の試験対策、分析でした。

如何だったでしょうか。

志望大学合格のために参考になりましたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました